クリスマスシーズンにはプレゼント用の需要が増え、売り切れが続出する任天堂Switch。続々とSwitch 新作ソフトも登場しており、年末年始を家でのんびり過ごしたい人にとっては、まるでサンタクロースを待つかのような気持ちになりますね。
Switchをプレイするなら、ヘッドセットもマストなのではないでしょうか。今では「ゲーミングヘッドセット」と呼ばれる、ゲーム専用に作られたヘッドセットが人気です。しかし、用途にとっては通常のヘッドホンを用いてゲームの音を楽しむ方もいますね。
では、ヘッドセットとヘッドホンは何がどのように違うのでしょうか?今日はおすすめのゲーミングヘッドセットをご紹介しながら、その2つの違いについても解説していきたいと思います。
知ってる?ヘッドホンとヘッドセットの違い
ヘッドホンとヘッドセットの明確な違いは、「マイクが備え付けられているかどうか」です。
それぞれの特徴や使い方、適した用途を見ていきましょう。
ヘッドホンは「聴く」専門!音質が命
ヘッドホンは、主に「音楽を聴くこと」に特化して作られています。よって、音質が命になるわけです。英語表記だと、両耳用ということで『Headphones』と複数形になります。
パワフルな低音から繊細な高音まで美しく聴くことができます。マイク機能は不要で、音が聞こえれば良いという用途の場合はヘッドホンが適しています。
ヘッドセットは「通話」が目的でマイクが付属
一方のヘッドセットは、「音を聞くこと」と「通話をすること」のダブル機能。よって、便利ではありますがスピーカーとマイクそれぞれの品質はそこまで高くないといえます。というより、そこまで高品質である必要性がない場合が多いので、あくまで機能性重視で作られているのですね。しかし、スピーカーの音質がヘッドホンに劣るというのは、「聞き取りづらい」というわけではありません。人の声ははっきりと聞き取れるようになっており、あくまで「音楽の繊細な音までじっくり楽しむ」という用途には適していないというだけで、通話は十分高音質でできますよ。
ちなみにヘッドセットの場合は、英語だと『Headset』と単数形になります。あくまで頭に着けるセット1品という扱いなので、複数形にはならないのですね。運転中のハンズフリー通話等で用いられるのも、ヘッドセットです。
ヘッドセットはヘッドホンとして使える?
ヘッドセットには、ヘッドホンと同じスピーカー機能が備わっていますので代用することは可能です。ただし、高音質なヘッドホンと比べるとそのクオリティーは下がるでしょう。通話用のヘッドセットの音質は「モノラル」といって、左右のスピーカーから同じ音が聞こえてくる仕様になっています。
良質なヘッドホンは「ステレオ」タイプで、左右から違った音が流れてくることで再生音質を上げていますので、音楽の聞こえ方は違ってくるでしょう。
ゲーミングヘッドセットは何が違う?
ヘッドホンとヘッドセットの違いが分かったところで、昨今新たに流行している「ゲーミングヘッドセット」についても見ていきましょう。
ゲーミングヘッドセットは、その名の通りゲーム用にチューニングされたヘッドセットです。中低域の音を得意としており、耳に近い場所ではっきりと音が聞こえるものが多いのです。ゲームプレイ中の足音や敵が近づいてくる音など、些細な音もしっかり拾ってくれるのが特徴です。
ゲーミングデバイス市場に参入!SONY ヘッドセッド
そんなゲーミングデバイス市場に、SONY ヘッドセッドが登場しました!2022年、AV機器のエキスパートであるSONYが初めて市場に本格参入したんです。まだ発売されて間もない3つのゲーミングヘッドセットをご紹介していきます。
立体音響ヘッドセット:INZONE H9【WH-G900N】
ソニーの強みである立体音響技術、快適性、ノイズキャンセリング機能はそのままに、ゲーマーのニーズも満たしている最高品質のゲーミングヘッドセットです。
ハウジングが肉厚で見た目はかなりボリューミーですが、重さはわずか330g。音質もさすがのもので、ゲームの中の音がリアルに、そして立体的に斜め後ろや真後ろ、斜め前・・・と細かな動きを見せながら耳に届きます。
長時間着用でも痛くない:INZONE H7 【WH-G700】
上記でご紹介したINZONE H9から、ノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能を除いたモデルがこちら。
ゆったりとした設計で、頭部や耳にかかる負担が軽減。長時間着用したい人にもぴったりの装着快適性を誇っています。重量は、INZONE H9よりもさらに軽い325g。機能面でINZONE H9に劣るため、バッテリー持続時間も40時間と長持ちします。
お手頃価格で試すなら:INZONE H3 【MDR-G300】
上記2つと比較すると、最もお手頃で機能面もシンプルなモデルです。
草むらを歩く音やかすかな足音でもクリアに聞こえる一方、過剰に響いたりしないので、長時間装着していても耳が疲れにくくなっています。オーディオイヤホンにはない、まさにゲーミングヘッドセットならではのメリットですね。こちらは、上記2モデルと違って有線タイプになりますので、充電の手間もかからずコスパも良いでしょう。
まとめ
今回は、意外と知られていないヘッドホンとヘッドセットの違いや、新たに市場参入したSONY ヘッドセッドも合わせてご紹介してきました。
とてもシンプルな構造の違いでしたが、実は音質や機能面でも差があることがお分かりいただけのではないかと思います。それぞれの用途や特徴を生かし、ダイナミックなゲーミングサウンドを楽しみましょう!