- 
 紛らわしい英語
歴史的勝利はどっち?historicとhistoricalの違い
突然ですが問題です。『歴史的な勝利』を英語で表現する場合、正しいのは”historic win”でしょうか、それとも”historical win”でしょうか。 今回の記事では、historicとhistoricalという紛らわしい二つの単語の違いを紹介します。... - 
 紛らわしい英語
横たわる?横たえる?ネイティブにも難しいlieとlayの違いと覚え方
何回勉強してもすぐにこんがらがってしまう紛らわしい英単語No.1と言っても過言では無いのが、lieとlayでしょう。毎年多くの受験生を苦しめている英単語でもあります。 その意味が、横たわる、あるいは横たえるのどちらかであると知っている人は多いかもし... - 
 紛らわしい英語
移民を表すemigrant、 immigrant、migrantの違い
今回の記事では、移民を意味するmigrantとこれによく似たemigrant、immigrant、更にはrefugeeがどのように違うのかを解説します。 これを書いている2015年9月現在、ヨーロッパの主要各国では、中東やアフリカからやってくる移民が大きな話題です。 僕が暮... - 
 紛らわしい英語
ちょっと紛らわしいcompare toとcompare withの違い
compareという英単語が、「比較する」という動詞であることは多くの人が知っているかもしれませんが、この単語がどんな前置詞をとるかを知っていますか? このcompareは”to”と”with”の二つ前置詞をとることができますが、使い方が... - 
 英語勉強法
初心者から上級者までレベル別おすすめ英単語参考書を紹介!
まじめに英語を勉強しているのに、いつまでたっても英字ニュースや洋書をすらすら読むことができないそこのあなた。 あなたに足りないのは、単語力だけです!いや、ホントに。 今回の記事では、そんな悩めるあなたに英語のボキャブラリー強化におすすめの... - 
 英語勉強法
ネイティブの子供達が英語の勉強に使う無料ウェブ教材が大人にもおすすめ
いきなりですが、質問です。イギリスやアメリカの子供たちは、気が付いたら英語が自由に使えるようになっているのでしょうか? もちろん自然に学ぶという面ももちろんありますが、それ以上に、小さい頃から英語をきちんと勉強して、ちゃんとした英語を使い... - 
 海外ニュース
最新のビッグマック指数でみると日本の物価は意外に安い?
今年もイギリスの経済誌The Economistによって、ビッグマック指数が発表されていました。 意外に思う人も多いかもしれませんが、この数字を見る限りは、日本の物価は諸外国と比べてとても低いんです。 The Economistによるビッグマック指数 ビッグマック指... - 
 海外情報
総選挙に向けイギリス主要7政党の政策を各党ひとことでまとめました
5月7日にイギリスで約5年ぶり総選挙が実施されます。 650の全ての議席が小選挙区制で実施されるため、保守党、労働党のいわゆる二大政党に議席を獲得しやすいにもかかわらず、両党とも過半数はとれないと言われています。 実際に、2015年4月20日現在のイギ... - 
 息抜き英語雑学
インテリアメリカ人も知らない難しい英単語トップ50
今回の記事では、The New York Timesのサイトに掲載されていた、ネイティブも知らないというスーパー激ムズ最上級英単語を紹介します。 The New York Timesと言えば、高い教育を受けた意識の高いインテリ層に好んで読まれているアメリカの高級誌ですが、こ... - 
 英会話
なぜネイティブの英語が理解できないのか。その理由は……
一生懸命勉強してるのに、英語が聞けない、話せないと悩んでいる人。それはあなたの英語がしょぼいからではないかもしれません。 例えば、”waitrose”、”ocado”、”sainsbury”の意味が分かるでしょうか?これらの単語は... 









